犬の歯垢(しこう)が歯石(しせき)になる前にサプリメントでケアできると素敵ですよね。
犬の歯垢を放っておくと歯石になってしまいます。そして、歯石になると虫歯(歯周病)となりあなたの愛犬が歯の痛みで苦しんでしまいます。そうなる前にしっかりと口腔ケアを考えましょう。

歯石になる前にケアをしたい方はそのまま読み進めてください。
犬の歯垢が歯石になる前にサプリメントで口腔ケア
サプリメントのラブリービーという『犬の口腔ケアサプリメント』が今年話題になりました。
ラブリービーは、犬の『歯周病』がケア出来る数少ない重要なサプリメントだからです。
犬の生きる楽しみの内の1つは食べること。 歯周病になってしまうのは本当に悲しいことです。

ではラブリービーというサプリメントは一体どのようなサプリメントなのでしょうか。
犬の歯石にサプリメントでケア!ラブリービーって?
ラブリービーには、ブリス菌と言う虫歯を予防する乳酸菌が入っています。そのブリス菌によって犬の歯垢を除去し、歯石になる前にケアすることが可能です。
さらに、ラブリービーには、 オリゴ糖とデキストリン(食物繊維)が入っています。よって、腸内環境ケアができるサプリメントでもあるのです。腸内環境ケアをすることによって口臭や体臭のケアにも関係してきます。

そして研究の結果、ブリス菌を生まれつき少ない子供が虫歯になりやすい。ということも判明しました。そこで、ブリス菌を口の中に直接入れることにより「虫歯や歯周病ケアに効果的なサプリメント」を生み出したということです。
ラブリービーは元々は「ブリアン」という人間用のサプリメントです。 もしかしたら知っている方もいるのではないでしょうか。☟

ラブリービーを使って口腔ケアをしたい方はこの記事を参照してください。
ラブリービーで歯周病ケア!原材料とSNSの口コミリアルな評価
犬の歯石にサプリメントでケア|歯垢が歯石になった場合
ではもし既に歯石になってしまっていた場合、歯磨きで削り取ってしまうのが一番効果的です。

ビルバック C.E.T.犬猫用歯磨き
ビルバック 犬猫用歯磨き モルトフレーバー 1,624円 ★★★★★ |
![]() |
ルビトール、リン酸カルシウム、精製水、含水二酸化ケイ素、グリセリン、甘味料(デキストロース、大麦モルトシロップ)、増粘安定剤(キサンタンガム)、チオシアン酸カリウム、グルコースオキシダーゼ、ラクトペルオキシダーゼ、保存料(安息香酸ナトリウム) |
人気な理由としては、ワンちゃんや猫ちゃんがすごく舐めやすい味だということ。食わず嫌いの犬でも磨かせてくれたと言う口コミが多いのが印象的です。
歯ブラシに乗せてブラッシングすることをお勧めします。
ビルバック C.E.T.犬猫用歯磨き口コミ
★★★★★
我が家の愛猫5匹とも、このペーストを愛用しています。
味が良いらしく、指先に少量塗りつけて、差し出すと舐めるぐらい、気に入っているようです。
当然歯磨きも嫌がることなく、磨かせてくれます。
送料無料で、動物病院でこう移入するよりも、安価でご提供いただけるので、助かります。
★★★★★
歯石が気になり始め、歯ブラシでは歯磨きを嫌がるので、塗るだけでも効果があると知り購入しました。今は軍手につけて奥歯など気になるところをゴシゴシしています。味も好きみたいでずっとぺろぺろしています☆
★★★★★
たくちゃんは歯磨きをしてるので、11歳ですが歯石もほとんどなく、息が臭くありません。このビルバックの歯磨き粉は飲み込んでも大丈夫だし、美味しいようでペロペロなめます。毎日めんどうかも・・・と思っても、幼い子供の歯を磨いてあげるのと一緒だし、ワンコも美味しいので喜ぶはずです。長生きして欲しいから・・・。
PETKISS(ペットキッス) 指サック歯ブラシ
PETKISS(ペットキッス)指サック歯ブラシ 598円 |
![]() |
(本体)ポリアセタール(ラバー部)EPDM、ポリプロピレン(ブラシ)ナイロン |
サイペット リーバスリー
リーバスリー 7,987円 ★★★★★ |
![]() |
精製水、エチルアルコール25%、微量のミント・シソ科(ラテン名:Lamiaceae)とバラ科(ラテン名:Rosaceae)のエキス。全ての成分に化学薬品等は、一切ふくまれておりません。 ※日本食品分析センターの分析試験により、安全性は実証されてます。 |
サイペット リーバスリー口コミ
★★★★★
動物クリニックで勧められて買いました。口へ直接スプレーしていましたが嫌がるので先生へ相談を持ち掛け「指にスプレーをかけてからお口へ運んでは」と良い案をいただきました。1か月半使い爪で少し歯石が落ちる程度まで進む事が出来始めました。
★★★★★
まだ使い始めて3日ほどですが、良いかもです。14歳12歳7歳のワンこですが、臭いません。
朝ご飯のあとと、夜寝る前に2回ワンプッシュずつ。もっと早く買えばよかった。続けます。
★★★★★
可愛いワンコの為に歯磨きを毎日してやれたらいいのですが、忙しくてなかなか、、、しかし、こちらを使っていると歯石がつきにくくなり満足しています。お口にシュッ。この瓶を見るとワンコも早くやってとばかりお口を突き出します。既に朝晩の習慣になりました。
★★★★★
使用される猫には不満でしょうが・・・
使い続けていると爪で少し引っかけた時に固まっていた歯石がポロッと取れた時はスッキリしますw我が家の猫たちは年齢も重ね、持病の為、麻酔をかけて歯石を取る事が出来ないので毎日使用して歯石が少しでも溜らないようにと毎日、朝・夜、使用しています。
犬の歯石にサプリメントでケア!まとめ
犬の歯石は日々の歯磨きで予防出来ます。歯石になってしまった場合は歯周病になってしまう前に念入りに毎日歯磨きしましょう。獣医さんにとってもらうのもオススメです。
歯磨きをした上で、口腔ケアサプリメントを続けると歯周病知らずの素敵な歯の愛犬になる事間違いなしです。あなたが毎日、愛犬の口の中をチェックして確認してあげましょう。